中学生のタブレット学習で安い教材は?4社で徹底比較

タブレット学習
  • URLをコピーしました!

アフェリエイト広告を利用しています

中学生になると、部活や習い事で忙しい毎日を過ごすことでしょう。

しかし、忙しくても手を抜けないのが家庭学習。

塾に行くとなると時間をとるのが難しいというお子さんも多いのではないでしょうか。

そんな時に助かるのが通信教育のタブレット教材。

一日15分でも効率よく学習出来るところがタブレットの強みです。

タブレット学習は塾よりも安くても、その中でもコストを抑えたいと思いますね。

今回の記事
  • 中学生におすすめのタブレット教材
  • タブレット学習のメリット・デメリット
  • タブレット学習が向いている中学生
  • タブレット教材の選び方
  • タブレット学習の効果的な勉強方法

料金も含め大手4社で徹底比較していきます。

目次

中学生におすすめのタブレット4社で一番安いのは?

一番安い教材はスタディサプリといえます!

月額2,178円〜

これから紹介する進研ゼミやZ会などの教材とは少し違い、スマホやタブレットで動画を見てインプットするタイプになります。

これもまた、隙間時間で出来るというメリットがあるので学習しやすい教材といえます。

では、スタディサプリを含めたタブレット教材4選を紹介していきます。

中学生におすすめのタブレット学習4選!

中学生に人気のタブレット学習を紹介します!

中学生におすすめのタブレット教材
  • 利用者の信頼度NO.1!進研ゼミ中学講座
  • 高性能なタブレットで好評のスマイルゼミ
  • 難易度高め!難関校をめざすならZ会
  • 月額料金が格段に安い!講師の動画が見放題のスタディサプリ

詳細は順を追って説明していきます!

進研ゼミ

まず、だれもがよく知っている進研ゼミから見ていきましょう。

中学1年

12か月分一括払い6,990円〜(月あたり)
6か月分一括払い7,700円〜(月あたり)
毎月払い8,170円〜

中学2年

12か月分一括払い7,140円〜(月あたり)
6か月分一括払い7,860円〜(月あたり)
毎月払い8,290円〜

中学3年生

12か月分一括払い7,190円〜(月あたり)
6か月分一括払い7,900円〜(月あたり)
毎月払い8,330円〜

進研ゼミの特徴①タブレットでも紙テキストがついてくる

進研ゼミでは、タブレット学習と併用して紙教材がついてきます

紙教材は、毎月ではなく定期テストの予想問題集、各教科に暗記ブックなどです。

実際に試験の時は紙に書き込むので、慣れるためにも紙教材があると安心です。

タブレットをこなした後の仕上げに紙教材で予想問題にチャレンジ!

というやり方が効果的ではないでしょうか。

進研ゼミの特徴②オンラインライブ授業がある

進研ゼミではオンラインライブ授業があります。

追加料金0円で週に1回行われます。

わからないところがあってもチャットで質問を受け付けてくれるのですぐに解決できる!

進研ゼミの特徴③定期テスト対策が充実

進研ゼミでは、実技教科も入っているので定期テスト対策としてはとても強い教材です!

5教科を集中して勉強していて、実技教科はつい見落としがちですがバッチリ勉強できるようになっています。

進研ゼミで英検対策はどこまでできるのか興味があればこちらの記事を参考に!

スマイルゼミ

次に、タブレットと言えばスマイルゼミ!

12か月分一括払い

中学1年7,480円〜(月あたり)
中学2年8,580円〜(月あたり)
中学3年9,680円〜(月あたり)

スマイルゼミの特徴①タブレットだけの学習

スマイルゼミは専用のタブレットでの学習になり、タブレット一台で完結します。

進研ゼミのような紙教材はありません。

その分、動画を活かした学習内容が充実している!

スマイルゼミの特徴②タブレットが高性能

スマイルゼミはタブレットの性能がとてもよく、タブレットに書き込むときの書き心地が鉛筆のようなのです。

他社のタブレットと違う点は、タブレットに手を付けて書ける点。

ストレスなく勉強がはかどることでしょう。

スマイルゼミの特徴③先取り・さかのぼり学習が出来る

先取り・さかのぼり学習がいつでもできるようになっています。

わからないところをもう一度戻って学習する、あるいはもっと先に進んで学習することもできるのです。

自分のペースで手ごたえのある学習ができるのではないでしょうか。

Z会

難しいのでは?と言われているZ会についてです。

中学1年9,084円〜(月あたり)
中学2年9,765円
中学3年11,736円

Z会の特徴①1教科だけの受講も可能

Z会は1教科だけの受講もできます。

「この教科でだけは強くなりたい」、あるいは「塾での補助として」といった場合におすすめです。

数学をしっかり理解したいから、数学だけ受講したい!

など、必要な教科だけを選んで受講できるなんて嬉しいですね。

料金は12か月い一括払いで2,023円〜となっています。

Z会の特徴②高校入試対策が充実している

中学1年、2年から高校入試対策が計画的に受講できるようになっています。

今まで勉強してきた単元を総合問題として出すので、実践力が身につくでしょう。

入試と同じような形式で学習できる!

Z会は難しい?料金と口コミについて記事も参考にどうぞ!

Z会の特徴③難関校を目指す子にはおすすめ

Z会は難しいと言われていますが、基礎から応用問題までしっかりと理解できるような内容が充実しています。

こんな子におすすめ
  • 勉強が好き
  • もっとレベルアップしたい
  • 難関校を受験したい

自信をつけたい、難関校を目指したい!そんな子供にはおすすめの教材!

Z会の詳細と口コミの記事はこちら!

スタディサプリ

安くて内容充実!のスタディサプリです。

・月額 2,178円〜

なんと月額2,178円とは?

スタディサプリは他社のタブレット教材とここが違うのです!

スタディサプリの特徴①スマホで見ることが出来る

アプリをダウンロードして、スマホ一台でも見ることが出来るのです。

わざわざタブレットを用購入する必要がありません!

そのうえ、月額料金2,178円で動画が見放題。

隙間時間にサクッとスマホで学習が出来てしまいます。

スタディサプリの特長②厳選された講師による授業が見られる

スタディサプリは、経験豊富な厳選された講師陣の神授業を動画で見ることが出来ます。

1回5分なので、飽きることもなく学習できるでしょう。

学校での授業時間50分の中で、要点だけをギュッと絞り5分で解説!

本当かどうかは14日間の無料体験で確かめてみることをおすすめします!

スタディサプリの詳細、メリットとデメリットについての記事を参考にどうぞ!

中学生のタブレット学習のメリット・デメリット

中学生のタブレット学習のメリットとデメリットを解説していきます。

中学生のタブレット学習・メリット

中学生の通信教育タブレットのメリットは以下のようになります。

中学生のタブレット学習・メリット
  • 塾より低コスト
  • 部活と両立しやすい
  • すぐに採点してくれる
  • 解き直しが出来る
  • 学習状況を保護者が把握できる

では、ひとつづつ解説していきます。

塾より低コスト

費用の面からすれば、塾よりかなり安価です。

学習塾はだいたい中学生では2万円〜3万円(教科数によってばらつきがある)なのに対して、通信教育は有料オプションをつけても1万円ほどで抑えられるのです。

部活と両立しやすい

自分のペースで学習できるところがタブレットの強みです。

部活で忙しい中学生は、帰宅時間が遅くなってしまいます。

ここが違う
  • 塾…拘束時間あり。疲れていても行かなければならない。
  • タブレット学習…少し休憩してから取り組める。

疲れが取れたところで開始すると、やる気がアップしますね。

あとは毎日少しでも続けていくことです。

すぐに採点してくれる

タブレット学習は回答するとすぐに採点してくれる機能がついています。

その場で間違いが分かるため、正解するまで解き直すことができます。

わからなかったところは後回しは避けられるのです!

戻って問題を解き直しできる

間違えたところをもう一度解き直すことができます。

間違えたら正解になるまでやることになるので、しっかりと理解ができるのではないでしょうか。

紙教材なら、消しゴムで消さなければなりません。

その際に跡が残ってしまいますね。

紙教材とタブレットどっちがいい?の記事も参考にどうぞ!

学習状況を保護者が把握できる

どこまで学習が進んでいるのか保護者が見てもすぐにわかります。

タブレットでは、進んだ学習がしっかりと管理され、親御さんにもわかるようになっています。

どこまでが出来てどこが出来ていないかがわかれば、自分ですぐに取り組めますね。

中学生のタブレット学習・デメリット

次にデメリットです。

中学生のタブレット学習のデメリット
  • 視力低下の心配がある
  • 学習習慣がつけづらい
  • アプリやゲームをつい見てしまう
  • タブレットは故障の心配がある

なるほど、経験ある、と思う方も多いのではないでしょうか。

視力低下の心配あがる

まず、心配なのが視力の低下です。

タブレットだと、どんな場所でも見ることができてしまうので、寝転がって見ることもあるでしょう。

また、目がつい近くなってしまい、その結果視力の低下につながることにもなってしまいます。

「今日はここまで」「決まった場所で学習する」など決めましょう

学習習慣がつけづらい

塾のように決まった時間に勉強する、ということがなく自分で時間を決めて学習する必要が出てきます

部活で疲れて帰ってくると、タブレット学習もなかなかやる時になれないこともあるでしょう。

毎日少しでも続けるという、強い意志が必要なのではないでしょうか。

強い意志さえ持てれば、部活で忙しい中学生の味方になる!

アプリやゲームをつい見てしまう

勉強しているつもりでも、タブレットに入っているゲームやアプリで遊んでしまうことも。

少しの休憩時間のつもりでも、ついつい長時間やってしまう子も多いのではないでしょうか。

休憩時間としてやるのなら、タイマーをセットするなどして時間管理をしっかりとしましょう

タブレットは故障の心配がある

タブレットは故障する心配があります。

そうすると、修理代や再購入代がかかってきます。

だいたいのタブレットには保証がついているものの、多少なりとも料金が発生してしまいます。

タブレットのサポートについて入会する前に確認しておきましょう

こんな中学生にはタブレット学習がおすすめ

タブレット

タブレット学習が良いと言っても、合う、合わないは個人差があります

では、タブレット学習が向いている中学生の特徴を挙げてみましょう。

タブレット学習はこんな中学生におすすめ!
  • 集中力が続かない
  • マイペースで勉強したい
  • 部活や習い事で忙しい
  • 予習をしっかりやっておきたい
  • 苦手科目を克服したい

部活と習い事で忙しいと、まとまった勉強時間を確保するのが大変です!

塾のように拘束時間がなく、隙間時間でできるから自分のペースでやりたい中学生にはおすすめなのです。

また、自分でやりたい教科を選べるので得意科目をもっと伸ばしたい、または苦手科目を集中してやりたいということもできます。

それが少しでもできるようになれば、今度は予習もやってみよう!という気持ちになるのではないでしょうか。

中学生のタブレット教材の選び方

中学生のタブレット教材の選び方のポイントを解説していきます。

料金で選ぶ

塾に通うよりも料金はかなり安くなります

塾では約20,000円〜なのに対し、タブレット教材でだと教科数にもよりますが10,000円前後からが多いです。

ほとんどの教材が、半年ごとや一年ごとの一括払いで割安になっています。

このようなお得な料金体系を利用して選ぶといいでしょう。

自分の希望のレベルで選ぶ

授業についていけるレベル、またはもっとハイレベルの勉強がしたい。

などのレベルで教材を選ぶこともできます

無料体験を実施しているところがほとんどなので、自分に合った教材が選べるでしょう。

目的で選ぶ

中学生の目的別タブレット教材の選び方のポイントは以下を参考にしてください!

目的別教材の選び方
  • 部活で忙しい中学生・バランスよく両立させたいなら進研ゼミ
  • 普段の勉強では物足りない・レベルアップを目指すならZ会
  • タブレットの質で学習したいならスマイルゼミ
  • 動画を見て自分のペースで勉強したいならスタディサプリ

一つづつ解説していきます。

自分の子がどのようなタイプがいいのか、よく相談して決めましょう。

中学生のタブレット学習で安いのはスタディサプリ!自分に合った教材選びを

料金で一番安いのはスタディサプリでしたね。

しかし、タブレット学習には様々な種類があり、料金だけで決められないものですね。

自分がこの先どうなりたいのかという目的を明確にすることが最重要なのではないでしょうか。

無料体験やキャンペーンも行っているので、実際に体験して自分に合う教材を見つけてみることをおすすめします!

小学生のタブレット教材のおすすめも紹介しています。

タブレット学習

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次